【練習記録】20km走と6月の締めくくり|6/24〜6/30

 遅くなりましたが、6月最終週のランニング記録とその振り返りをしていきます。

 6月最終週は、蒸し暑さと戦いながらも、しっかりと計画通りに走り切れた1週間となりました。

 この週のテーマは、これまでに取り組んだ暑熱順化をベースに、「平日のEペースでのつなぎ」と「週末のセット練習」

 とくに28日(土)に実施した20kmチャレンジランは、自身の現在の走力をつかむことと、今後の走力アップに向けた挑戦でした。


🌱 6/24(火)〜6/27(金):つなぎジョグと脚づくり

▶︎ 6/24(火)5.71km(7:08/km)

 週のスタートは疲労を残さないように、ゆっくりとしたペースで。
フォームと呼吸に集中しながら、脚の状態を丁寧に確認。

▶︎ 6/26(木)4.37km(6:52/km)

 日中の暑さで身体が重く感じられた日。あえて無理せず、ゆるめのジョグでリズムを整えた。

▶︎ 6/27(金)3.66km(6:40/km)

 週末のロング走を見据えた調整ジョグ。短めだけど集中力は高く、心拍も落ち着いた状態。

👉 この4日間では、「疲労をためないこと」「走るリズムを崩さないこと」の両立を意識。
Eペースを基準に、自分にとっての“最適なつなぎ方”をつかみ始めた気がしました。


🔥 6/28(土)20kmチャレンジラン|20.48km(7:22/km)

この週のメインは、深夜3時過ぎにスタートした20kmチャレンジ。
夜明け前の静けさの中で、ひとり黙々と走り始めました。

コースは、行きが下り・帰りが上りの往復コースだったため、
後半は坂道に脚も重くなり、ペースが落ちそうになりました。

でも、「絶対に走りきる」と決めた気持ちが支えになり、なんとか達成。
平均心拍は150bpm。暑熱順化の中でも自分の心拍コントロールができたことが、大きな収穫でした。

📝 気づき:
ペースが遅くても「自分のリズムで走りきる」経験が、今は何よりも大切。
ペース以上に“20kmという距離に慣れること”を優先する意識に変わった。


🌿 6/30(月)リカバリージョグ|5.01km(6:48/km)

20km走から中1日空けて、月末の締めに軽いリカバリー。
思っていたよりも脚は軽く、疲労の残りも少なかったのが嬉しい誤算。
走り終わった後の爽快感が心地よかったです。


📊 6月まとめ

  • 合計走行距離:146.2km
  • 週間平均:34.1km
  • 1日平均:4.9km

✅ 月間150kmペースで走り切れたのは大きな自信!
✅ 故障なく継続できたことが何よりの成果!


🗓 7月に向けて

 7月はさらに気温と湿度が上がってくる季節。
6月の取り組みをさらにアップグレードするべく、走り込みと体調管理のバランスを意識して、焦らず、でも一歩ずつ積み上げていきます。

🎯 7月の目標

  • 暑熱順化を意識しつつ、平日はEペース走を中心に
  • 週末はセット練習(坂道・ロング)を継続
  • 週1回は刺激(WS・テンポ走など)を入れてリズムを保つ

🐎 あとがき

 今回の20kmチャレンジは、ただのロングランではなく、自分にとっては「サブ4への挑戦」に向けた決意を示したチャレンジとなりました。

 距離に負けない脚と心を育てていく。
 これからも日々精進していきたいです。

継続は力なり。
地道な努力の先にしか見れない景色があると信じて——。


🏷 タグ

#ランニング #練習記録 #マラソン #サブ4目指して #ロング走 #Eペース #ジョギング #走る習慣 #マラソン初心者 #WordPressブログ

タイトルとURLをコピーしました