【マラソン練習ログ】2025年8月25日〜8月31日:疲労に向き合いながらリズムをつないだ1週間

こんにちは、いつも読んでくださりありがとうございます。今週はランニング以外に外作業など日ごろよりも疲労がたまる場面が多く、「身体の声を聞いて調整する週」になりました。

それでは簡単に振り返っていきます。

週間トレーニングサマリー🏃

  • 8/25(月):ランオフ
    前週末のロング走の疲労が残っていたため、休養を優先。
  • 8/26(火):リカバリージョグ 7.3km(6:25/km、平均心拍145bpm)
    意図どおり、動きながら回復。脚にも心肺にも余裕が戻ってきた感触。
  • 8/27(水):ショートインターバル 400m×8(4:22〜4:06)
    しっかりペース遵守。途中落ちかけても持ち直し、最終的に心拍はゾーン4中心でコントロール。
    LT強化として理想的な刺激に。
  • 8/28(木):リカバリージョグ 5.1km(7:13/km、平均心拍129bpm)
    疲労感ほぼゼロ。「動ける体」の実感あり。心拍コントロールも◎。
  • 8/29(金):ランオフ(外作業疲労で休養)
    強度のメニューが続いていたため、ここも休養。身体にとって賢い判断。
  • 8/30(土):クルーズインターバル 2km×3(5:59 → 5:45 → 5:40/km、平均心拍140bpm)
    前回からの復調感があり、効率よく刺激を注入。極めて良い感触。
  • 8/31(日):ランオフ(外作業疲労が抜けず)
    次に備えて勇気ある休み。週末にかけて疲労抜きを優先。

感じたこと

今週のテーマは“耐えずに調整する”でした。平日と週末にそれぞれ高強度を2回入れつつ、間にリカバリーと休養を配置。
このリズムがうまくハマり、「質と疲労のバランス」を考えながら取り組めた手応えがあります。

来週に向けて(9月1日〜)

  • 週末にロング走(20〜22km、後半ビルドアップ)を入れて持久力を強化。
  • 平日はEジョグまたは補強を入れ、9月は「距離アップ+疲労は抑える練習」へシフト。

読んでくださりありがとうございます。秋ランに向けて、着実に地脚が育ってきています。応援よろしくお願いします!


タグ: マラソン練習 / サブ4挑戦 / Eジョグ / クルーズインターバル / リカバリー / ランニング記録 / 夏ラン / 地脚づくり

コメント

タイトルとURLをコピーしました